北大理系大院生の研究生活

大学生・院生向けの有益情報(研究・お金)の提供、研究日記、読んだ本の紹介。

博士の就活について①:就活体験まとめ

私は2024年5月現在博士後期課程3年として北大に在籍しており、24卒として就職活動を行った。その結果、東証プライム上場企業の大手メーカーから内定をいただくことができた。私が就活経験を通して学んだことをこのサイトに残していくので、これから就職活動を行う博士課程の方の参考になれば幸いだ。今回は私自身が行った就職活動内容について簡単にまとめる。

私の属性について

学歴:北大博士後期課程修了予定(学部・修士ともに北大卒)

専門分野:光化学・ナノ材料・物理化学

業績:DC2採用、筆頭論文1報(化学系のトップジャーナル)、共著1報、受賞数3、プレスリリース1

留学経験:無し

国際学会発表:多数

TOEIC公開テスト:800弱(5年前に受験したときの点数を記入)

 

企業選びの軸

1,研究職としての配属が確約されている

2,高待遇(給与・福利厚生)

3,社風が自分とマッチしていること

4,社会に大きな影響を与えることができる業界

5,市場規模のさらなる拡大が見込める業界

6,潤沢な研究開発費・自由に研究できる環境であること

 

就活の時系列とエントリーした企業について

・D1の時期(2021年4月~2022年3月)

4月:就活サイトのアカウント作成(Labbase、テックオファー、アカリク)

5月~:Labbaseからスカウトを頂いた企業数社とカジュアル面談

 

・D2の時期(2022年4月~2023年3月)

4月~:Labbaseからスカウトを頂いた企業数社とカジュアル面談

7月~:大学主催の企業との交流会に参加

11月~:企業研究(オープンワーク、オープンマネーなど)

11月~:企業説明会に参加(就活サイト経由)

12月~:数社の本選考にエントリー開始(エントリーシート作成・適性検査等)

1月~3月:本選考受験

3月:内々定・就活終了

 

カジュアル面談・説明会参加数:20社程度

エントリーした企業の業界:企業研究所・半導体関連メーカー・医療機器メーカー

総エントリー数:9社(内定1社、不採用2社、面接途中辞退6社)すべて自由応募

 

就活を行った感想

予想していたよりもあっさりと内定をもらうことができ、拍子抜けしてしまった。旧帝理系の博士卒で、ある程度の研究実績を出していれば、希望する企業に就職するのは難しくないと思った。特にコンサルやデータサイエンス関連の企業からのオファーを頂くことが多く、その方面で博士卒が求められていると感じたが、一方で修士卒と比べると選べる企業・職種は限られるとも思った。また、博士卒でも大学名は重視されていると感じた。

 

次回はより具体的な就職活動内容や、面接などの対策方法についてまとめる予定。

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学院生へ
にほんブログ村