北大理系大院生の研究生活

大学生・院生向けの有益情報(研究・お金)の提供、研究日記、読んだ本の紹介。

2022-01-01から1年間の記事一覧

研究しない大学院生は悪か?

ツイッターなどのSNSを見ていると研究熱心な大学院生が、同じ研究室の全然研究をしない学生を批判したり、見下すような投稿が散見される。同じ研究熱心な大学院生として、大学院に進学したくせに研究しない学生に対してイライラする気持ちも理解できるが、彼…

はじめての研究:先行研究の勉強の仕方

今回は新しい分野の研究を始める際の先行研究(論文)の調べ方、勉強の仕方について紹介する。 はじめに、論文には主に以下の種類が存在する。 ①原著論文(Article, Full Paper) ②レター(Letter, Communication) ③会議録(proceedings) ④学位論文(thesis) ⑤総…

データはあるけど論文が出せない

現在3つほど研究テーマを走らせており、そのうちの1つは論文1っ本分の実験結果が集まった。しかし、論文が書けない。理由は論文のストーリーがうまく書けないというのと、よりハイインパクトなジャーナルに出すためにはさらなる実験結果が必要という2点で…

北大博士課程の授業料がタダになる(なった)件について

北大が博士課程の進学率を向上させるため、博士課程の授業料を無料にする改革を推進している。 www.nikkei.com 実は既にアンビシャスフェローシップ採用者は今年度から授業料が全額免除になっている。(DXフェローシップおよび学振採択者は免除の対象外。)…

研究がうまくいかなくなったときの対応策

今回は私が研究で詰まったときに行っている対応策について紹介する。 1.先行研究を勉強し直す。 研究テーマについての理解度が低いと当然研究はうまくいかない。また、ある程度先行研究について勉強していても、時間をおいて同じ論文を読み返すと以前勉強…

はじめての研究:卒業研究の進め方②

前回に引き続き、卒業研究の進め方を紹介する。 ysksoftame.hatenablog.com step5. 指導教員とのディスカッションをもとに研究計画を立てる。 step6. 実験を行う前に、先行研究・研究目標をもとに実験条件の精査を行う。 この段階が実は非常に重要。実験条件…

はじめての研究:卒業研究の進め方①

研究室に配属されたばかりで卒業研究を何から始めればいいかわからない研究初心者向けの記事。なお本記事は研究テーマを指導教員から与えられていることを前提にしている。 step1.先行研究・分野の勉強をする。 まず、指導教員や先輩方に読むべき論文(は…

需要よりも好奇心を優先しよう

就職先を選択する上で、よく言われるのが「需要」と「自分の好奇心・やりたいこと」の両方を満たせる領域の職種を選べというもの。しかし、誰もがその両方の条件を満たす仕事につけるとは限らない。そんなときはどちらを優先すればよいのだろう。この問いに…

おすすめの関連論文検索サイト:Reserch rabbit

今回は関連論文検索サイト「ResearchRabbit」について紹介する。 www.researchrabbit.ai Reserch rabbitで何ができるかというと、ある論文のタイトルをサイトの検索エンジンに入力すると、その論文に関連した論文を下図のように可視化してくれる。 執筆して…

研究がうまく行かないパターン① ゼミで言われたことだけを実験する

研究のプロである指導教員の言うことだけをやっていれば研究はうまくいくように思われるが、実際はそうはいかない。まず前提として、指導教員は多数の学生および研究テーマを抱えているため、すべての研究テーマの進行について熟考する時間を持っていない。…

博士課程における最良の経済支援制度はどれなのか

博士課程の収入源について考える。 まず、博士課程の収入源は主に以下の6つに分かれる。 1,学振:月20万 2,文科省フェローシップ:月15万 3,JSTフェローシップ:月15万 4,JASSO奨学金(貸与型):月12万 5,民間奨学金:財団による 6,リ…

ブラック研究室を見分けるチェックリスト

ブラック研究室にありがちな特徴をリストにしてまとめてみたので研究室選びの参考にしてほしい。ただし、以下の特徴に当てはまる研究室が必ずしもブラックだとは限らないので、収集した情報を自身で総合的に判断しブラックかどうかの見極めを行うこと。 1.…

修士課程を修了できるか怪しかった先輩のその後

ysksoftame.hatenablog.com 以前の投稿で、修士課程の修了が怪しかった先輩の話をしたが、結果からいうと先輩は無事修了した。ただ正直言って、先輩の修論のレベルはかなり低かった。先輩が行った実験はすべて失敗していたといってもいいだろう。修論発表ス…

奨学金返還免除内定制度

先日事務から奨学金返還免除内定制度の案内があった。 なんでも修士課程のときの業績をもとに選定を受け、見事推薦枠を勝ち取れば博士課程で借りているJASSO奨学金の返還免除の内定が得られるらしい。 私が所属している大学院での推薦枠は一人らしいので厳し…